宇部市朝日町にある「WAVES COFFEE(ウェーブス コーヒー)」は、“暮らしに寄り添う一杯”を届けたいという店主の想いから生まれたコーヒーショップ。
店内にはこだわりの豆や、ミル・ドリッパーなどのアイテムがそろっています。
「どんな豆を選べばいい?」「何からそろえたらいい?」——そんな疑問にも、やさしく応えてくれるお店です。
初心者の方も、こだわりたい人も、コーヒーがもっと好きになる「WAVES COFFEE」の魅力を取材しました。

目次

お気に入りの豆とアイテムを

お店は、山口大学医学部(小串キャンパス)のすぐ南、真締川の近くにあります。
グレーを基調とした外壁に、木の扉と全面ガラス張りの外観は、外から店内の様子がよく見え、ふらっと立ち寄りやすい雰囲気です。
駐車場は店舗の横に3台分あり、車でも気軽に訪れられますよ。

「WAVES COFFEE」では、自家焙煎の豆や抽出器具の販売のほか、テイクアウトのコーヒーも楽しめます。
店内には、自家焙煎の豆とミルやドリッパーなどの器具が並び、気軽に手に取って見られるようになっています。
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり選べるのも魅力です。

どんな豆が買えるの?

毎日飲んでも飽きのこない、やわらかな味わいのコーヒー豆をコンセプトに、浅煎りから深煎りまでバランスよく取りそろえています。
豆は全部で10種類。
お店のオリジナルブレンド2種類(中深煎り・深煎り)に加えて、「エチオピア」や「インドネシア」などのシングルオリジンひとつの産地・農園でつくられた豆が8種類あります。

いつものブレンド ダーク 720円/100g

オリジナルブレンドは、中深煎りの「いつものブレンド」と、深煎りの「いつものブレンド ダーク」があります。
やさしい飲み心地としっかりとしたコク、それぞれの特徴があり、気分や好みに合わせて選べます。
カフェインレスの豆も取り扱っているので、時間帯や体調に合わせて選べるのも嬉しいポイント。
どの豆も「スペシャルティコーヒー産地や作り手が明確で、抽出に至るまで高い水準を満たしているもの」と呼ばれる高品質なもので、安心して選べる豆ばかりです。

コロンビア 910円/100g

豆の説明には、焙煎度や味のグラフが添えられていて、「どんな味なのか」がひと目でわかるようになっています。
たとえば「コロンビア」は、酸味・苦味・コクのバランスが良く、後味もすっきり。
そんなふうに、すべての豆にわかりやすい説明が添えられているので、気になる味を直感で選びやすいのも魅力のひとつです。

パッケージはシンプルで落ち着いたデザイン。
つい並べて飾りたくなる見た目で、キッチンや棚に置いておくだけで、毎日のコーヒー時間が楽しみになりそうです。

ギフトにもおすすめ

コーヒー豆やドリップバッグは、ちょっとした贈りものにも人気。
特にドリップバッグの5種セットは、浅煎りから深煎りまで焙煎度の異なる豆がセットになっており、初めての味との出会いも楽しめます。
予算や好みに合わせたギフト提案もしてもらえるので、気軽に相談してみてください。

どんなアイテムを選べばいい?

ドリッパーやコーヒーミル、ペーパーフィルター、マグカップ、掃除道具まで、コーヒーに必要なアイテムはさまざま。
「ちょっと始めてみたいな」という方も、気に入ったものを見つけられるはず。
ここに来れば、コーヒーに必要な道具がひと通りそろうので、初めての方でも安心です。

nakabayashi

店内を見ているだけでワクワクしてしまいます。
気づけば「これもいいな~」と、つい手が伸びてしまいました。

WAVES COFFEE

まずは、手に取ったときに“使ってみたいな”と思えるものを選ぶのが一番ですよ。
普段飲んでいるコーヒーの好みや、どんなふうに楽しみたいかを教えていただけたら、ぴったりの豆やアイテムをご提案します。

nakabayashi

初心者でもできる淹れ方のコツなどありますか?

WAVES COFFEE

“こうでなければ”という決まりはないので、その人のペースで自由に楽しんでもらえたら。
ちょっとしたコツとしては——中深〜深煎りの豆は、少し冷ましたお湯で淹れると甘みが引き立ちます。
沸騰したてより、やさしい味わいになりますよ。

お店のInstagramでは、新商品やおすすめの飲み方、コーヒー豆や器具の紹介なども発信されています。
おしゃれな写真と一緒に、おうちでの楽しみ方のヒントが見つかるかもしれません。
気になる方は、ぜひのぞいてみてください。

コーヒーをもっと身近に

目の前で淹れてもらえるテイクアウト

ドリンクのテイクアウトも可能です。
メニューは、ドリップコーヒー(ホット・アイス)、カフェラテ(ホット・アイス)、そして夏季限定の水出しコーヒー。
今回は、アイスのドリップコーヒーをいただきました。
使用する豆は、その日のおすすめを日替わりで選んでいるそうで、取材日は、コロンビアの豆でした。

注文後、氷を入れたサーバーをスケールに乗せ、氷の重さ・注ぐお湯の量・抽出時間まできちんと測りながら、一杯ずつ丁寧に淹れていきます。

使われていたのは、「CAFEC フラワードリッパーDEEP27」という縦に細長い一杯抽出専用のドリッパー。
お湯を注ぐテクニックがなくても粉にしっかりお湯を含ませやすいため、初心者にもおすすめなのだそう。

アイスコーヒーは、すっきりとした後味で夏の暑い日にもピッタリな一杯。
目の前で淹れてもらう時間も楽しめました。

WAVES COFFEE

安定した味わいに仕上げるために、エスプレッソではクレマ(泡)の出方を見て濃さを調整したり、ドリップでは豆の特徴に合わせてお湯の温度を変えたりと、日々細かな調整を行っています。

筆者おすすめ!ラテべース

冷たいミルクと氷を注げば、簡単に本格アイスラテが作れる「ラテベース」。
おうちで涼しくカフェ気分が楽しめる一本です。
豆乳やアーモンドミルクでのアレンジはもちろん、バニラアイスにかけてアフォガートにするのもおすすめ。
見た目もおしゃれなので、ちょっとしたギフトにもぴったりですよ。

コーヒーとの出会い

「もともとは、普通に飲むくらいだったんです」
そう話す店主がコーヒーに惹かれるようになったのは、就職活動中に訪れたカフェでの体験がきっかけでした。
いろんなカフェを巡るなかで、同じ“コーヒー”でも、お店によって香りや味わいが大きく違うことに気がついたと言います。
それからは、気になるお店をまわったり、自宅で焙煎を試してみたりと、少しずつコーヒーの世界に惹かれていきました。

やがて、『暮らしに寄り添う一杯を届けたい』という想いから、約6年前に神原町で小さなショップをオープン。
そして3年前、現在の朝日町に移転し、再スタートを切りました。
店名の「WAVES」には、宇部の海のように、ゆったりとした時間を過ごしてほしいという想いが込められています。

丁寧に選び、丁寧に焙煎

ハンドピック

焙煎前には、カビ・割れ・虫食いなどの「欠点豆」を一粒ずつ手作業で取り除く“ハンドピック”を欠かさず行っています。
カビ豆は、味わいだけでなく体にも影響するため、しっかりと除去。
割れた豆も、火の入り方が不均一になるため取り除いています。
おいしさの理由は、豆の良さだけじゃなく、丁寧なひと手間にもあるんだなと感じました。

焙煎作業

焙煎は毎日少量ずつ行っており、こまめに焼くことで、豆の鮮度を保ちやすくなります。
また、豆の個性を引き出せるよう、その都度火力や排気のバランスを調整。
焙煎時のデータはPCで記録し、安定した味を実現しています。

WAVES COFFEE

“いままでコーヒーは苦いだけだと思っていたけど、ここのコーヒーを飲んで初めて甘みや優しさを感じた”というお客様もいらっしゃいました。
そんなお客様の感想を聞けると、やっぱり嬉しいですね。

メッセージ

WAVES COFFEE

いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
その時の気分や暮らしのリズムに合わせて、気軽にコーヒーを楽しんでいただけたらうれしいです。
これからも、毎日の中でそっと寄り添う一杯をお届けできるよう、一つひとつの焙煎や抽出を丁寧に取り組んでまいります。
また、ご来店されたことのない方、どんな豆を選んで良いかわからない方も、ぜひお気軽にご来店ください。

「WAVES COFFEE」で、自分のペースで楽しめる一杯を見つけてみてはいかがでしょうか。
いつもの日常に、ちょっと嬉しいコーヒーの時間が増えるかもしれません。

店舗情報

店舗名 WAVES COFFEE
住所

〒755-0003
山口県宇部市朝日町2-1

営業時間 11:00~17:30
定休日 月・日曜日
TEL 090-8315-8643
HP https://www.waves-coffee.com/
SNS Instagram
取材日 2025年7月7日
駐車場 店舗横に3台
うべとっぴん https://ube-toppin.com/shop/3895/

※こちらの記事の内容は2025年8月4日現在の情報です。
 記事は内容、金額等変更の可能性があります。
 最新の情報についてはHP等でご確認、または、店舗等にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宇部生まれ、宇部育ち。元気いっぱいな2人の女の子のママです。
おいしいものが大好きで、食べることが何よりの楽しみ。
宇部市の素敵な場所や、おいしいごはんなどの情報をお届けします!

目次