宇部市西岐波にある洋菓子店「お菓子のピエロ」は、平成元年のオープン以来、地域の人方に長く親しまれてきました。
店内にはショートケーキやロールケーキ、焼き菓子などが並びます。
見た目はシンプルですが、素材選びにこだわり、添加物を抑えて仕上げられたお菓子は安心して口にできるのが魅力です。
今回は創業者であり、「山口県ものづくりマイスター」として活動する大日田おおひた哲男てつおさんに、お店とお菓子づくりへの想いをお聞きしました。

目次

お菓子づくりのこだわり

「お菓子のピエロ」では、“体に優しいお菓子づくり”をモットーにしています。
材料は一つひとつ丁寧に選び、できるだけ化学合成添加物を使わずに仕上げています。

着色料もほとんど使わず、シンプルで素材の良さを生かしたお菓子づくりが特徴です。
やさしい味わいを求めて、遠方から訪れるお客様も多いそうです。

また、卵や生クリームを使わずに仕上げたケーキ「しらゆき姫」のように、食べられない食材がある方でも“見た目はみんなと同じもの”を楽しめるよう工夫してきました。

大日田さん

お客様から「美味しかった」や「安心して食べられる」という声を聞くと、やっぱり嬉しいものですね。

まず味わってほしい人気の定番商品

ショーケースの前に立つと、どれにしようか迷うのも楽しいひととき。
そんなときは、まず人気の定番商品から試してみるのもおすすめです。

一番人気の「苺ショート」 450円

真っ白なクリームの上に、鮮やかな赤いいちごがのった王道のショートケーキ。
甘さ控えめのクリームといちごの酸味がちょうどよく合わさり、後味もすっきりしています。
飾り気のないシンプルさがむしろ魅力で、また食べたくなる味わいです。

手土産にぴったりな「シューロール」 2,160円

もっちりとした香り豊かなシュー皮に、ふんわりとしたスポンジと軽い生クリームを重ねた三層仕立て。
飽きのこない味わいで、長く愛され続けているロールケーキです。
シンプルだからこそ素材の良さが際立ち、そのままでも十分おいしく、フルーツやクリームを添えてアレンジするとまた違った楽しみ方ができます。

ふるさと納税 「宇部ロール」

「お菓子のピエロ」では、宇部市のふるさと納税の返礼品として『ピスタチオショコラテリーヌ』や『焼きティラミス』などを提供しており、人気を集めています。
※焼きティラミスは店舗でも購入できます

また、令和7年9月から新たに登場した『宇部ロール』は、小麦粉も米粉も使わずに仕上げた新しいロールケーキ。
完成までには何度も試作を重ねたそうです。
クリームと一緒に生地もすっと溶けていくような口どけは、ぜひ一度味わってほしい一品。
ふるさと納税の返礼品はもちろん、お店でも購入できますよ。
※店舗価格は2,000円です。

ふるさとチョイス
「お菓子のピエロ」のふるさと納税 お礼の品一覧【ふるさとチョイス】 お菓子のピエロのお礼の品の検索ページはこちら。「ふるさとチョイス」ならフリーワードやカテゴリ選択、寄付金額や地域で絞り込んでお礼の品を探せます。もらって嬉しいお...

大切な日のケーキは“ピエロ”で

チョコレート 15㎝ 3,500円

誕生日や記念日など、大切な日のためのホールケーキも注文できます。
ショートケーキやチョコレートケーキ、チーズケーキなど種類も豊富です。
特に手絞りで飾られたバラは華やかで、この店ならではの魅力です。
※ホールケーキは2日前までに要予約

お店の場所

お店は宇部市西岐波、住宅地の入り口にあり、赤い屋根が目印です。
駐車場はお店の前に4台分あります。

店内にはケーキや焼き菓子のほか、かわいらしいピエロ人形があちこちに飾られています。
人形はお客様からの贈り物も多く、地域から愛されてきたことが伝わってきます。
訪れたときは、ケーキ選びと一緒にピエロたちも探してみてください。

和菓子職人から洋菓子の道へ

大日田さんが菓子づくりの道に入ったのは60年以上前。
最初は和菓子職人として修業を積みましたが、「自分のお店を持ちたい」という思いから独学で洋菓子を学びました。

そして平成元年、念願のお店「お菓子のピエロ」をオープン。
店名には「サーカスのピエロが技で人を楽しませるように、さまざまなお菓子でお客様を笑顔にしたい」という想いが込められています。
その想いを胸に洋菓子一級技能士の資格を持つパティシエとして丁寧なお菓子づくりを続け、現在はお店を息子さんに引き継ぎ、地域での活動にも力を注いでいます。

大日田さん

子どもの頃から通ってくれていたお客様が、大人になってお子さんと一緒に来てくださることもあります。
二代、三代と続けて足を運んでもらえるのは、本当にありがたいですね。

学校でのお菓子づくり講義

大日田さんは、厚生労働省に認定された「ものづくりマイスター」として活動しています。
菓子製造の分野では、山口県内ではただ一人。
その確かな技術を活かし、小中学校や高校でお菓子づくりを指導しています。

授業では、スポンジを焼くところから仕上げまで、実際のお菓子づくりを体験します。
「生徒さんが作っているときや食べているときの笑顔を見るのが、いちばんの楽しみです」と、にこやかに話してくれました。
中には、大日田さんの授業をきっかけに「パティシエになりたい」と夢を抱き、普通科高校から製菓の道に進み、パティシエの技能五輪で1位に輝いた生徒もいるそうです。
「子どもたちの夢につながっていくのが本当に嬉しい」と、大日田さんにとっても忘れられないエピソードになっています。

お菓子・パン教室

学校での活動に加えて、お店では地域の人が気軽に参加できる「お菓子・パン教室」も開かれています。
参加者は30代から70代までと幅広く、年代を超えて楽しめるのが魅力です。
一般的な教室と違うのは、作るメニューがあらかじめ決まっていないこと。
「これを作ってみたい」というリクエストを受けてから大日田さんがレシピを考え、次回の教室で一緒に挑戦します。
参加者の声を活かしたオリジナルのスタイルで、他ではなかなか味わえない楽しさがありますよ。
※参加費などの詳細は店舗にお問い合わせください。

nakabayashi

最後にお客様にメッセージをお願いします

大日田さん

安心・安全なお菓子づくりを、今後も大切に続けていきます。
どうぞこれからもよろしくお願いします。

体にやさしいお菓子で、これからも地域に笑顔を届けてくれる「お菓子のピエロ」。
筆者自身も子どもの頃、小麦粉が受け付けられなく、なかなか食べられるケーキがありませんでした。
そんなときに母が買ってきてくれたピエロのケーキを食べたうれしさは、今も心に残っています。
そんなお菓子と雰囲気を味わいに、ぜひ一度足を運んでみてください。

店舗情報

店舗名 お菓子のピエロ
住所 〒755-0151
山口県宇部市西岐波1529-20
営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜日、水曜日(不定休) 
TEL 0836-51-5687
HP https://patisserie-pierrot.amebaownd.com/
SNS Instagram
取材日 2025年8月21日
駐車場 あり
うべとっぴん https://ube-toppin.com/shop/3955/

※こちらの記事の内容は2025年9月18日現在の情報です。
 記事は内容、金額等変更の可能性があります。
 最新の情報についてはHP等でご確認、または、店舗等にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宇部生まれ、宇部育ち。元気いっぱいな2人の女の子のママです。
おいしいものが大好きで、食べることが何よりの楽しみ。
宇部市の素敵な場所や、おいしいごはんなどの情報をお届けします!

目次