2025年2月2日(日)「節分祭」in 宇部市新天町

中津瀬神社と新天町名店街で毎年恒例の「節分祭」が今年も開催されます。
宇部の方にとっては昔ながらの恒例行事、節分祭で1年の運試しをする方も多いのではないでしょうか。
筆者は昨年、初めて子どもを連れて家族で行ってきました!
その様子も交えながら、今年の節分祭についてもお伝えします。

あわせて読みたい
2024年2月3日(土)「節分祭」in 宇部市新天町 中津瀬神社と新天町名店街で毎年恒例の「節分祭」が今年も開催されます。福あめ抽選会等を楽しみにしている方もいらっしゃると思います。まだ挑戦したことがない方は、...
目次

2025年節分祭について

今年の節分は2月2日

通常は2月3日が節分になりますが、2025年の節分は、2月2日(日)です。
節分の日付は立春の前日と決められていて、今年の立春は2月3日のため、2日が節分となります。
ちなみに、2021年からは4年に1度のペースで、2月2日が節分の日となるようです。

中津瀬神社

中津瀬神社では昨年と同様、9時からお焚き上げ・どんど焼きが始まります。
お札や正月飾りを忘れずにお持ちくださいね。
10時から厄除け祈願祭や星祭祈願祭が開催されます。
昨年から再開された「豆まき」は、10時から最終の18時まで、2時間ごとに行われる予定だそうです。
また、健康・長寿・開運に御利益がある「豆茶接待」もありますよ。

昨年は生憎のお天気で小雨が降る中でしたが、朝から多くの人が訪れていました。

2023年の写真

恵方巻は昨年と同様、新天町の「蘭燈」、山口井筒屋、山口市の「たかくら」の3店舗が境内で販売されるそうです。
毎年、海鮮巻や穴子巻など特色のある恵方巻を販売されているので、今年も楽しみですね。
ちなみに今年の方角は「西南西やや西」です。
その他、野菜・果物の販売も行われます。

新天町名店街

新天町名店街では、10時から毎年恒例の「福あめ抽選会」や「福まめ袋販売」が行われます。

抽選は、まず、中津瀬神社の前に設置された販売所で券を購入します。
筆者は、昨年11時ごろに行きましたが、福飴券を買い求める人で列ができていました。

日頃、こよりで作られたクジを引く機会がない子ども達は珍しさでとても喜んでいて、どのクジを引くか吟味して選んでいました。
このクジは、商店街の方が一つひとつ手作りされていることにも驚きました!

こよりをほどくと、当たったものが書いてありますが、昨年初めてだった筆者は何が当たったのかわからず…
引き換えに行く時、家族でワクワクしたのを覚えています。

「福あめ」は8種類あります。

  • 超特大福(板付き)
  • 特大大福(板付き)
  • 特大福(板付き)
  • 大大福(板付き)
  • 大福
  • 鬼打棒
  • 福の玉

一番の大当たりは「超特大福」で、本数は1本のみです!

また、今年も特別賞として、新天町で使えるお買物券1,000円分が300本当たります。

クジを持って向かいの引換所に行くと商店街の方が引き換えてくれますよ。

筆者は昨年、家族5人でクジを引き、(左から)大福、鬼打棒、福が当たりました。
今年は板付きの大きな福あめを狙って、挑戦したいと思います!
ちなみに…大きな飴は、そのまま食べるのはもちろん、料理の砂糖代わりにも使えるよと教えていただいたので料理にも活用してみました♪
皆さんもぜひ今年、挑戦してみてくださいね。

福まめ袋にはおみくじが入っているため、おみくじをまだ引いていない方はこちらで運試しをするのも良いかもしれません。

当日は、商店街にも屋台が並び子どもから大人まで楽しめます。
新天町の節分祭に足を運んで、今年の福を呼びこみましょう!

日時2025年2月2日(日)
中津瀬神社:9時~18時
新天町名店街:10時~20時
場所中津瀬神社・新天町周辺
恵方巻方角西南西やや西

お問合せ先

各行事については主催者にご確認ください。

中津瀬神社
宇部市新天町名店街協同組合
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮崎県出身で、宇部市に移り住んで10年になります。
3児の母で毎日奮闘中!好奇心が強く新しい場所、人に会うのが大好きなので、毎回の取材が楽しみです。まだまだ宇部の知らない所を発見して、ワクワクを届けられるように頑張ります。

目次