ものづくり夫婦が手掛ける「鶏そば すけ兵衛」の醤油ラーメン

宇部市で醤油ラーメンの魅力を広めたい――そんな思いでオープンした「鶏そば すけ兵衛」。
ここでは選べる2種類の麺と、素材の旨みを引き出したスープが楽しめます。
細部までこだわり抜き、丁寧に仕上げた一杯。
その味と想いを取材しました。

目次

家具作家×カフェ経営者 夫婦が挑むラーメン作り

「鶏そば すけ兵衛」は、ご主人の「隅野祐介」さんと奥様の「まき」さんが営むお店です。
ご主人は「KAGUSUKE(かぐすけ)」の名前で活動する家具作家、奥様はご主人が制作した家具でゆったりとした時間を過ごせるお店「アルブルカフェ」(上町)を経営し、手作りのデザートやカフェメニューを提供しています。
それぞれ違う分野で活動していたご夫婦ですが、人との縁とタイミング、そしてご主人のラーメン好きがきっかけで、2022年にラーメン店を開業。
家具作家・カフェ経営に加えて、新たな挑戦を始めました。

温もりあふれる手作りの店内

お店は、ご夫婦で解体から改装、壁は漆喰で仕上げ、木の温もりを感じる空間です。
テーブルやイスは家具作家ならではのこだわりが光っています。
昭和レトロな雰囲気にカフェのような居心地の良さを取り入れ、つい長居したくなる空間になっています。

席はテーブル席とボックス席を合わせて18席あり、ボックス席ではお子様連れでも安心して利用できます。
幼児用のイスも用意されているので、小さなお子様と一緒でも楽しくお食事ができますよ。

どうして醤油ラーメン?

宇部市では豚骨ラーメンのお店が多いですが、醤油の美味しさをもっと知ってもらいたいという思いから、醤油ラーメンを看板メニューに決めました。
スープは、西岐波で愛されながらも閉店したラーメン店『やまぞえ製麺所』の味を受け継いでスタート。
その後、スープや麺、具材のバランスを追求しながら自分たちの味へと進化させていきました。

素材の旨みを引き出すスープ

8時間仕込んだ鶏ガラスープで、宮崎県産の親鶏、国産の豚足や豚骨、瀬戸内産の煮干し、昆布を使用されています。
さらに4種類の醤油に昆布・煮干しを加えた本返しと特製塩ダレを合わせ、深みのある味わいに仕上げています。

2種類のこだわり麺

麺は「手もみ縮れ麺」と「ストレート細麺」の2種類から選べます。
毎朝丁寧に揉んで仕上げる「手もみ縮れ麺」は、スープとよく絡むのが特徴で、この地域では珍しいタイプ。
一方、「ストレート細麺」は粉の選定にこだわった、風味豊かな麺です。

メニュー

券売機と対面でオーダー

店内に入ったら、まずは券売機で食券を購入し、食券を渡して麺の種類を伝えます。
券売機のボタンにないものは、店員さんに伝えて現金でお支払いください。

人気No.1 鶏醤油ラーメン 750円

お店の看板メニュー「鶏醤油ラーメン」。
自家製チャーシュー、メンマ、2種類のネギ、海苔がバランスよく盛り付けられた一杯です。

筆者自身、豚骨ラーメンを食べる機会が多く、醤油ラーメンにはあまり馴染みがありませんでしたが、一口食べて驚きました。
想像以上にコクがあって、旨みがしっかり広がるスープ。
「醤油ラーメンってこんなに美味しいんだ!」と、これまで食べてこなかったのがもったいなく感じるほどの衝撃でした。

nakabayashi

おすすめの食べ方はありますか?

鶏そばすけ兵衛

お客様から教えていただいたのですが、味変でお酢を入れると、まろやかになり、美味しくなるんです!
また、替え玉(150円)と辛ミンチ(350円)を混ぜると、まぜそば風になって一味違った楽しみ方ができますよ。

女性にも人気!ゆず塩ラーメン 900円

炭火で焼いた鶏もも肉と、低温調理したしっとり鶏チャーシュー、大葉入りの白髪ねぎをトッピングされています。
自家製塩ダレのスープに柚子の粉と柚子胡椒を加え、爽やかな風味が特徴です。

ひと口食べると、柚子の香りがふわっと広がり、スープの優しい塩味と絶妙にマッチしています。
あっさりしているのに物足りなさはなく、炭火焼きの鶏もも肉の香ばしさが良いアクセントになっています。
飲み会の〆などにもおすすめです!

出会えたらラッキー⁉限定3杯 豚塩ラーメン 900円

自家製チャーシューを仕込む際に出るスープを使った限定メニュー。
豚の旨みが凝縮されたコク深いスープに、器からはみ出る大きなチャーシューは、見た目のインパクトも抜群です!
提供日は限られているため、見つけたらぜひ味わってみてください。

サイドメニューも充実

ごはん・たまご食べ放題! 各150円

「お腹いっぱい食べてほしい」という思いから、ごはんと卵の食べ放題を提供されています。
特に、自家製の燻製醤油をかけた卵かけご飯が大人気です。

月曜限定の人気カレー

月曜限定で「アルブルカフェ」で人気の「トマトとスパイスのカレー」も提供。
お客様のリクエストから始まり、カフェの人気メニューをここでも味わえます。

テイクアウトも可能!

ラーメンを含め、ほぼすべてのメニューがテイクアウト可能です。
事前に電話で予約注文すると、待たずに受け取れるのでおすすめです。

お店の場所

お店は宇部市松島町、JR宇部新川駅から徒歩3分の場所にあります。
写真の踏切は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のポスターに描かれた『島通踏切』で、聖地巡礼のスポットとしても知られています。
そのため、過去に開催された『まちじゅうエヴァグルメフェア』の期間中には、県外や海外からの訪問客も多かったそうです。

綾波レイのにんにくラーメン、チャーシュー抜き!!!


イベント期間中に登場したこのコラボメニューも好評だったそうです。

もっと知りたい!『鶏そば すけ兵衛』のこと

nakabayashi

どんなお客様が多いですか?

鶏そばすけ兵衛

平日はお仕事をされている方、休日は家族連れやインスタを見て来てくださる方が多いですね。
醤油ラーメンを求めて訪れる方や、出張で宇部に来られた方にもご利用いただいています。

nakabayashi

印象に残っているお客様のエピソードはありますか?

鶏そばすけ兵衛

県外から仕事で宇部に数か月滞在された方が、ほぼ毎日食べに来てくださいました。
帰られた後も連絡をいただき、つながりを感じられて嬉しかったですね。

nakabayashi

お客様にメッセージをお願いします

鶏そばすけ兵衛

宇部で醤油ラーメンを広めたい!
そんな思いで、毎日心を込めて作っています。
まずは一度、食べてみてください。
きっと気に入ってもらえるはずです!

筆者が訪れた際も多くのお客様でにぎわっていましたが、奥様によると「ほかのラーメン店に比べると、まだまだこれから」とのこと。
豚骨文化が根付いているこの街で、あえて醤油ラーメンにこだわるのは、家具作りやカフェの仕事と同じように、素材選びから仕上げまで細部にこだわった一杯を、多くの人に届けたいという思いがあるのではないかと感じました。
新たな美味しさに出会える一杯、普段豚骨派の方にもぜひ味わってほしいです。

店舗情報

店舗名 鶏そば すけ兵衛
住所 〒755-0042
山口県宇部市松島町19-1
営業時間 11:00~15:00(LO.14:30)
18:00~21:00(LO.20:30)※土曜日は18:00~24:00(LO.23:30)
定休日 毎週火曜日
TEL 090-6834-9027
SNS Instagram
取材日 2025年2月14日
駐車場

なし
(店舗向かいに有料駐車場有り。50円キャッシュバック。)

うべとっぴん https://ube-toppin.com/shop/3707/

※こちらの記事の内容は2025年2月27日現在の情報です。
 記事は内容、金額等変更の可能性があります。
 最新の情報についてはHP等でご確認、または、店舗等にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宇部生まれ、宇部育ち。元気いっぱいな2人の女の子のママです。
おいしいものが大好きで、食べることが何よりの楽しみ。
宇部市の素敵な場所や、おいしいごはんなどの情報をお届けします!

目次