8/9(土)「市民交流棟オープニングイベント」&「ときわいこっと。」開催!

宇部市花火大会が開催される8/9(土)に、市民交流棟の完成を記念してオープニングイベントが開催されます。
市民交流棟や宇部市役所前広場で様々な催しが行われます。
併せて、常盤通りの歩道や副道にキッチンカーが出店します。
本記事ではその詳細をご紹介します。
特設サイトはこちら↓

ときわTerrace | 宇部市市民交流棟...
宇部市市民交流棟オープニングイベント開催 宇部市市民交流棟オープニングイベント!内覧会、ミニコンサート、マジックショー、キッチンカー出店など、家族で楽しめるイベント盛りだくさん。夏の思い出作りにぜひお越...
目次

会場MAP

イベントは、市民交流棟の室内と、市役所前広場で開催されます。
会場へお越しの際は、市役所駐車場や近隣の有料駐車場をご利用ください。
7月19日から、小中学生は「無料乗車証」を使って、バスに無料で乗ることができます。(区間条件あり)
※無料乗車証の詳細はこちら
公共交通機関も合わせてご利用ください。

タイムスケジュール

会場では、11時から「ときわいこっと。マルシェ」と題して、キッチンカーなどが出店します。
その後、来場者参加型のイベントが順次開催されます。
チラシに掲載されているタイムスケジュールをご確認の上、ご来場ください。

市民交流棟

市民交流棟では、12時30分から内覧会が随時行われます。
先着500名にオリジナルクリアファイルがプレゼントされますよ!
また、1階の交流ホールでは、13時から「宇部吹奏楽団ミニコンサート」、14時から「高重翔さんによるマジックショー」が行われます。
3階の「食堂わかば」では、数量限定で記念ランチが提供され、夜はビアホールが開催されます。
イベントの内容や事前申し込みなど詳しい情報は特設サイトをご覧ください。

市役所前広場

市役所前広場では子ども向けのイベントが盛りだくさん!
11時からの「子どもじゃぶじゃぶプール」を皮切りに、「音楽戦士ビートたちによるしゃぼん玉&バルーンアート&ダンス」、「スイカ割り大会」、「お菓子釣り」、「堀川玄太さんによるウォーターアート」などが随時開催されます。
お菓子釣り以外は参加無料で、予約も不要なので気軽にお越しください♪
今回子ども向けのイベントを担当した、㈱にぎわい宇部の後藤さんに話を聞きました。

後藤さん

宇部市役所市民交流棟のお披露目の日であり、市役所前の広場で初のイベント開催なので、特に宇部市にお住まいの方にお祝いの気持ちになっていただける日になるといいなと考えながら企画しました。

nishida

子どもから大人まで楽しめそうな企画が盛りだくさんですね!

後藤さん

市民交流棟内、市役所前の広場、常盤通りと、市役所周辺のエリア一体でイベントや飲食が楽しめるように準備しています!
市民交流棟内で涼んでから、出店やキッチンカーで美味しいものを食べたり、子どもと一緒にしゃぼん玉ショーを見たり、色々と巡ってみてください!

nishida

最後にメッセージをお願いします。

後藤さん

水分補給や涼しい場所での休憩をはさみながら、大人にとっても子どもたちにとっても、時間が経ってから思い出せるような夏の一日になったら嬉しいです。
ぜひご家族で、市民交流棟や広場を見に足を運んでください。

※当日は暑くなることが予想されます。
会場にお越しの際はこまめに水分補給をするなど、各自で熱中症予防対策をお願いいたします。

ときわいこっと。マルシェ

11時からは、市役所前や山口銀行前でキッチンカーが14台出店し、市役所前広場では3店舗が出店します。
ポテトや焼き鳥、から揚げ、炭火焼きなど、お昼ご飯やおつまみにもぴったりなラインナップとなっています。
おにぎりやサンドイッチ、わたがしなど、お子さんも食べやすいメニューも揃っていますよ。
他にもかき氷やアイス、冷やし焼芋など、冷たいデザートやドリンクもあるので、涼みながらイベントを楽しみましょう!

夜は新川橋で出店

18時からは10台のキッチンカーが新川橋に移動するので、橋の上で飲食を楽しみながら花火を見るのもおすすめです。

基本情報

イベント名 市民交流棟オープニングイベント
開催場所 市民交流棟および常盤通り(市役所前)
開催時間 11:00~(雨天開催(荒天中止))
HP https://www.ube-machi.com
主催、お問合せ 宇部市 0836-31-4111(代表)
株式会社にぎわい宇部   0836-39-6907

同日開催の宇部市花火大会の記事はこちら↓

あわせて読みたい
「第71回 宇部市花火大会」「新天町 土曜夜市」開催情報 「第71回 宇部市花火大会」、今年は8月9日(土)に開催されます。昨年に引き続きスポンサーエリアも設けられます。同日、新天町では土曜夜市も開催!土曜夜市で買い物や...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宇部市のさまざまな情報を編集部からお届けします。

目次