ときわ公園は約189ha(東京ドーム40個分)の広さがあり、常盤湖を中心に広がる緑と花と彫刻に彩られた総合公園です。
有料エリアの動物園や遊園地、植物館が有名ですが、無料エリアの園内もおすすめの見どころがたくさんあります。
今回は子どもと一緒に園内のお散歩コースを巡りましたのでご紹介します。
※掲載写真は四季折々の情報をご紹介しているので、取材日以前に撮影したものもあります。
ときわ公園には駐車場が6カ所

ときわ公園には6カ所の駐車場があります。
今回は、ときわ湖水ホール前の東駐車場をスタートしました。
ときわ公園園内MAPはこちら
アートギャラリーのシンボル彫刻がキュート

まず目に入るのは、ときわ湖水ホール アートギャラリー前に飾られたカワイイ動物たちです。この彫刻は「On the Shoulder of Others/だれかの肩にのって」というタイトルで、山口県立総合支援学校や宇部市内の小学校の子どもたちが描いた動物を、UBEビエンナーレ作家のハンス・ショール氏が再構成し、お互いに支え合いながら歩んでいく姿が彫刻になっています。
この彫刻をみて、子どもと一緒に私も楽しい気分になりました。
環境にやさしい再生可能エネルギーって?

ときわ公園は、全国に66カ所ある次世代エネルギーパークに認定されています。
園内の主要施設は太陽光発電を設置している他、風力発電、木質ペレットボイラーを整備しており、その稼働状況をときわ湖水ホール内にあるモニター画面で確認できます。
環境に配慮した電気自動車、LED照明、EV充電ステーションが整備されエコパーク化を推進しているようです。
遊びの中で子どもが再生可能エネルギーについて目で見て知る機会があるのは嬉しいですね。
ただ、取材に行った日は、風力発電や園内移動用電気バスが故障していたのが残念でした。
レオラでお弁当をテイクアウト

小さな子は、飲食店でじっとできないこともありますよね。
そんな時、ハワイアンリゾートカフェ レオラの「キッズおむすび弁当(500円)」いかがでしょうか?
お天気が良い日なら、敷物を持ってお外でピクニック気分を満喫することもできますね。
また、ここでしか食べられない真っ黒な石炭をイメージしたUBEブラックソフト(400円)もオススメです。
レオラで購入をすると、駐車場が2時間無料になるので駐車券をお忘れなくお持ちください。
レオラの他にもテイクアウト可能なお店がありますので、HPで確認してください。
店舗名 | ハワイアンリゾートカフェ レオラ |
---|---|
住所 | 〒755-0001 宇部市大字沖宇部254 ときわ湖水ホール内 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 水曜 |
TEL | 0836-51-7120 |
HP | http://leola.jp/ |
テイクアウト | http://leola.jp/takeout/ (テイクアウトのご注文はお電話で) 注文受付時間 9:00~17:00 |
常盤橋を渡ったら鯉の餌やり

「Bar Miel(バルミエール)ときわ湖畔店」では、ドーナツやシフォンケーキなどのスイーツとドリンクが楽しめます。
土日祝日には、限定でホットドッグやナポリタンのフードメニューもあるようです。
また、ここで鯉の餌(100円)が購入できます。
近辺には、オシャレなメガネベンチがありましたよ。

店舗名 | Bar Miel(バルミエール)ときわ湖畔店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 火曜(ときわ公園のイベント期間中を除く) |
TEL | 070-5678-3896 |
石炭記念館前のSLで運転手気分

間近でみるSLはやっぱり迫力がありますね。
しかも、SLの操縦席で機械に触れることもできます。
石炭記念館には展望台がありましたが、現在は老朽化と耐震性に問題があるため展望台の利用が休止されていました。
ときわレストハウスは赤ちゃんも安心


ときわレストハウス2階には広い休憩スペースがあり眺めが素敵です。

1階には授乳スペースがありますので、赤ちゃんと一緒でも安心です。
2階へあがるのも、エレベーターが設置してありベビーカーも大丈夫です。
園内のトイレはどこも綺麗で子どもが安心して使えます。
使用済みオムツのゴミ箱も設置してあります。
園内は四季折々の花が綺麗

園内はどこを歩いても四季折々の花が咲き、手入れがされているので心地良いです。
ときわ公園は「美しい日本の歩きたくなるみち500選」にも選定されています。

夏には噴水池・じゃぶじゃぶ池で水遊び

夏には期間限定で噴水池・じゃぶじゃぶ池が水遊び場にかわります。
2020年、2021年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で水遊びができなかったのがとても残念です。
じゃぶじゃぶ池の水遊びをご利用の際は、利用料金がかかりますので詳しくはHPをご確認ください。

うべときわ公園 彫刻ウォーキングマップ
園内に置かれている「うべときわ公園 彫刻マップ」には、園内の彫刻の写真とともに作品名、作家名等の情報が掲載されています。
なかでもUBEビエンナーレ彫刻の丘にはたくさんの彫刻が並んでいます。
子どもは彫刻マップを片手に写真と同じ彫刻をみつけて楽しんでいました。
「うべ彫刻マップ」は3種類あります。
・うべときわ公園彫刻ウォーキングマップ
・うべ市街地彫刻ウォーキングマップ
・宇部市全域彫刻リサーチマップ
うべときわ公園彫刻ウォーキングマップはこちら
なかなか登れない!アリジコク

UBEビエンナーレ彫刻の丘からぼたん苑へ向かう途中にアリジコクを発見しました。
アリジコクという名称で親しまれていますが、実はこれも「標的と人」という彫刻作品なのだそうです。
気付いたら小学生の長女はアリジコクの中をグルグルと走り回っていたのですが、なかなか登れない様子をみて4歳の双子は茫然と見ているだけでした。
茅葺屋根の「憩いの家」ぼたん苑

ぼたん苑は、築150年以上の家屋を昔ながらの造りをそのままに休憩所としてリニューアルしました。
茅葺屋根の「憩いの家」の縁側に座って和風庭園を眺めると、時間がゆっくり流れているように感じます。

和傘でオシャレな牡丹ですが、教養のない私はなぜ傘???と不思議でした。
調べてみると、牡丹は強い直射日光と雨に弱く水滴が花芯にたまると重くて折れてしまうことがあるために傘が必要なのだとか…勉強になりました。
神秘的な常盤神社

常盤神社は常盤湖の中に建立された小島にあり、湖の守護神が祀られています。
常盤湖は、元禄11年に人の手によって造られたかんがい用のため池です。
平成28年に「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

ときわ公園のアイドルカッタ君の仲間たち(モモイロペリカン)

常盤神社すぐ近くには市内の幼稚園に空から通い人気になったときわ公園のアイドル「カッタくん(モモイロペリカン)」の仲間たちやカッタ君の子どもたちがのんびり暮らすペリカン島があります。
ときわ公園は、赤ちゃんからご年配の方々までどなたでも楽しめる公園です。
四季折々さまざまな花が咲き、季節で違う表情をみせてくれるのが最大の魅力だと思います。
施設情報
施設名 | ときわ公園 |
---|---|
住所 | 〒755-0003 山口県宇部市則貞三丁目4番1号 |
営業時間 | 遊園地、植物館、石炭記念館、動物園は 9:30~17:00 |
定休日 | 遊園地、植物館、石炭記念館、動物園は 火曜日 |
TEL | 0836-38-3321 (ときわ公園総合 インフォーメーション) |
HP | https://www.tokiwapark.jp/ |
SNS | Instagram、Facebook、Twitter |
取材日 | 2022年1月 |
うべとっぴん | https://ube-toppin.com/shop/477/ |
※画像や説明の一部はときわ公園のHPより引用しております。
※こちらの記事の内容は2022年2月25日現在の情報です。記事は内容、金額等変更の可能性があります。
最新の情報についてはHP等でご確認、または、店舗等にお問い合わせください。