2023年10月6日~2024年1月8日まで行われている「まちじゅうエヴァンゲリオン第3弾」。
宇部市出身の庵野秀明監督の作品、「エヴァンゲリオン」シリーズの世界観を感じられるイベントです。
今回は宇部新川駅周辺のグルメやボイスARスマホのアプリを通じ音で現実世界に情報を付加するサービスが楽しめるスポットを巡ってみました。
「まちじゅうエヴァグルメフェア第3弾」
「まちじゅうエヴァグルメフェア第3弾」では、宇部市内の飲食店などがエヴァンゲリオンに関連したメニューや商品を販売しており、対象の商品を購入するとキャラクターのオリジナルコースターがもらえます。
*コースターの数には限りがあります。
今回は宇部新川駅から歩いて行ける距離で、筆者が気になるお店に行ってみました!
地図
*ご紹介するお店の場所とボイスARスポットを表示しています。
鶏そば すけ兵衛

宇部新川駅から徒歩3分、松島町にある「鶏そば すけ兵衛」では「綾波レイのにんにくラーメン、チャーシュー抜き!!!」を食べることができます。

鶏ガラ醤油ラーメンがメインのお店ですが、このラーメンのスープは塩で、にんにくのすりおろしと刻みにんにく、フライドガーリック、食べるラー油がたっぷり乗っており、見た目にもパンチのある一品です。
あっさりスープとにんにくの旨味が合わさって癖になる味!にんにく好きにはたまりません。
県外から訪れるファンはもちろん、地元のリピーターの方も多くいらっしゃるそうです。
注文すると綾波レイのコースターがもらえますよ。
店舗情報
店舗名 | 鶏そば すけ兵衛 |
---|---|
住所 | 〒755-0042 山口県宇部市松島町19-1 |
営業時間 |
11:00~15:00(ラストオーダー14:30) ㈯18:00~24:00(ラストオーダー23:30) |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 090-6834-9027 |
SNS |
Franky LAND(フランキーランド)

宇部新川駅から徒歩7分、中央町にあるFranky LANDでは、コラボメニュー「決戦!第3新東京市セット」等が販売されています。
購入するとアスカのコースターがもらえます。

人気のヤンニョムチキンを「コア」に見立て、チーズと一緒に「使徒」が刻印されたマフィンでサンドされています。
甘辛のチキンと濃厚チーズが相まって癖になる一品です。

ドリンクには宇部産竹炭パウダー入りの黒寒天などが入っていて、グレープジュース(炭酸)で初号機の紫色を表現しています。
「A.T.フィールド」を突き破るイメージで、カップのビニール蓋をストローで刺せるのも面白い演出ですね。
メニューを考えられた店長の吉冨幸菜さんによると、美味しいのはもちろんですが、写真や動画映えするように見た目にもこだわって作られたそうです。

天気の良い日は店舗の隣のしばふ広場で食べられますよ!

まちじゅうエヴァンゲリオン期間中、Franky LANDでは営業時間を18時まで延長しています。
ぜひこの機会に行ってみてくださいね。

店舗名 | Franky LAND |
---|---|
住所 | 〒755-0045 山口県宇部市中央町3-9-7 |
営業時間 | 水木金:11:00~15:00 土日祝:11:00~18:00 |
定休日 | 月・火曜 |
TEL | 0836-39-8850 |
HP | https://www.franky-land.com/ |
SNS | Instagram、Facebook、X(旧Twitter) |
吹上堂

宇部新川駅から徒歩11分、中央町にある吹上堂では、4種類のエントリープラグをイメージしたパッケージに入った「利休さん」が買えますよ。
*「初号機」は完売。11月17日時点

今回は2号機と仮設5号機のパッケージのものを選びました。
中身は定番の黒餡、白餡の「利休さん」ではなく、パッケージごとにこの期間にしか味わえない餡が入っています。
マリのコースターももらえました。

どれも美味しかったのですが、筆者の一押しは5号機の中に入っていた十勝粒餡バター。
現在は、お客様の「中身だけほしい!」という要望にお応えして、十勝粒餡バター、緑茶餡、紫芋餡、チョコレート餡8個入りがそれぞれ販売されています。

吹上堂ではグルメフェア期間中、店内もエヴァ仕様になっています。
エヴァファンの社長の粟屋さんが集めたフィギュアも飾られていますよ!
粟屋さんは「この期間は県外のファンの方が多くいらっしゃいます。和菓子の老舗なので、この機会に色々な方に気軽にお店に入っていただけるとうれしいですね」と話されていました。

店舗情報
店舗名 |
吹上堂 |
---|---|
住所 | 〒755-0045 宇部市中央町二丁目-2-1 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
TEL | 0836-31-1012 |
HP | https://www.fukiagedou.co.jp/ |
今回は筆者が気になるお店3店舗をご紹介しましたが、他にも魅力的なメニューを出されていたり、お土産を販売しているお店がたくさんありますので、ぜひホームページでチェックしてみてくださいね!
ボイスAR

スマートフォンがあれば気軽に体験できるのが「ボイスAR」です。
宇部市内に設置されているボイススポットをスマートフォンで撮影すると、エヴァンゲリオンのキャラクター「葛城ミサト(ミサトさん)」がその場所の魅力を紹介してくれます。
今回は宇部新川駅と、駅から徒歩で行けるスポットをご紹介します。
宇部新川駅

宇部新川駅では、待合室にボイススポットがあります。

スマートフォンで「まちじゅうボイスAR」のサイトを開き、ARカメラを起動させます。
そして待合室にあるパネルを撮影します。
*機種によっては自動でアップロードされますが、されない場合はアップロードボタンを押してください。

そうするとミサトさんが宇部新川駅を紹介してくれますよ!
市街地彫刻SEED

宇部新川駅から徒歩12分、中央町交差点に大きな彫刻「SEED 増殖」があります。

銘板を撮影すると、ミサトさんが「彫刻の街 宇部」やこの彫刻を紹介してくれます。
その他、山口宇部空港やときわ公園など、計10カ所にボイスARスポットが設置されていますので、ホームページで確認して探してみてはいかがでしょうか。
番外編
中心市街地の他にも、宇部市内のいたるところでグルメフェアや体験イベントが開催されています。
その中でも山口宇部空港とときわ公園はぜひ行っていただきたい場所です!
山口宇部空港

山口宇部空港では期間中、エヴァンゲリオンの装飾で彩られています。


1階の宇部市PRコーナーや中央階段もエヴァ仕様に。

2階には初号機の立像が展示されており、ボイスARも体験できます。

また、期間限定の公式グッズショップでは、山口宇部空港×エヴァンゲリオンの限定グッズも販売されています。

ときわ公園

ときわ公園でぜひ見てほしいのは、(株)宇部スチールが制作、寄贈した「ロンギヌスの槍」。
夜はライトアップされるので、昼と夜の雰囲気の違いも楽しめます。

人がくぐれる高さにこだわったという全長約7mのロンギヌスの槍。
柵などもないので自由に触ったり、間近で写真撮影もできますよ!

「ときわミュージアム世界を旅する植物館」では、ロンギヌスの槍プロジェクトの鋳造工程のパネル等が展示されています。

ラッピングバス

ご紹介した山口宇部空港やときわ公園に行く手段として路線バスに乗ってみてはいかがでしょうか?
宇部新川駅発着の宇部市内を循環するバス「めぐりーな」は、期間中、エヴァンゲリオンのラッピングが施されています。

車内ではミサトさんのアナウンスが流れていますよ!
ラッピングバスに乗りたい方は、路線番号73番の時刻表をご確認ください。
その他にも、駅や施設に設置されたスタンプスポットを巡るスタンプラリーも開催されているので、詳しくはホームページでご確認ください。

まとめ
今回、お店やエヴァスポットに足を運んでみると、県外などから多くのファンが訪れ、にぎわっていることを実感しました。
宇部市が盛り上がることは宇部市民としてもうれしいですね。
エヴァファンはもちろんですが、そうでない方も改めて宇部の魅力を感じられるイベントだなと思いました。
みなさんも、この機会に気になっていたお店に行ってみたり、バスや電車に乗ってみたりしてエヴァンゲリオンの世界観を楽しんでみてはいかがでしょうか。